じゅんじゅんのはてぶろ

\あっかり〜ん/

私的2020年ssmjp重大ニュース

この記事は#ssmjp Advent Calendar 2020の5日目です。

昨日はZinraiさん、明日もZinraiさんです。

 

私的2020年のssmjp重大ニュース

1.今年も開催案内をした回はやりとげた

まだ、年内最終の回は残っていますが、ここまで8回やりとげました。

今年は毎月開催ができず、楽しみにされていた方にはご迷惑をおかけしました。

2.online開催に移行した

昨今の事情もありssmjpもオンラインに移行しました。

緊急事態宣言当初は運営のみんなもバタバタしてなかなか開催の機運が高まらなかったのですが、某@tcshさん(某になっていない)からお話を頂いてからはスムーズに…

世の中どこにキッカケがあるかわかりませんね。

 

最初の2回(練習会もあるので全部で3回)をAmazonChimeで、それ以降はZoomでの開催となりました。

どっちがいいかでいえば、運営側からするというほど気になることはなかった…かな

(Chimeは設定ミスで2000円ほどの課金が発生したのが失敗。Zoomは100人制限に気づかず、急遽YouTube連携した回があったのが失敗)

とはいえ、失敗から教訓はあったので今後はそんなことのないようにしたい…

 

3.今年も運営が揃わない月があった

9月10月は私の個人的事情で開催の調整ができなかったワケですが、それ以外にも運営が揃わなかった月がありました。

オンラインになってから運営が欠けるということがないのでそれはいいことなのかもしれない。

 

4.ssmjp登壇者がAWS SAMURAIに!

1月の登壇者@miu_crescentさんがなんとAWS SAMURAIに!!

彼の活躍はいう間でもありませんが、改めましてみうみうさんおめでとうございます!

 

5. AWSマンガにあの名言が!

アウトプットしないのは知的な便秘という@togakushiさんの名言が使われるという話は聞いていたのですが

実際にみてみてびっくりしました

aws.amazon.com

番外編

同人部がんばれませんでした。

私の個人的事情もあり、ささみのほん5を出したのが最後で停滞してしまい申し訳なく…

冬の技術書典にはなんとか新刊を出せればと鋭意努力中です。

 

おわりに

すでにやりたい企画やこういうことをやりたいという話をいくつか伺ってます。

来年のssmjpにご期待下さい!

 

近況のはなし3

はじめに

2は書きかけですが、先にこちらを書いておきたいのであえて3にしています。

2はそのうち公開されるはず…(多分)

重い話かもしれませんし、大したことの無い内容かもしれません
また後日加筆修正があるかもしれません。。。

 

今朝方父が亡くなりました。

9月からずっと実家で仕事をしながら介護というか世話というかそういうことをしてきていたのですが、今朝亡くなりました。

 

夏の話

7月から8月にかけて私が仕事の関係でデータセンターに連日行く必要があったため(移動時間が短いことから)実家に泊めてもらって通っていたのですが、その時からいささか調子が悪く、8月中旬に高熱をだして救急搬送。

その際に、病気の疑いがあって、詳しく検査をしたところ手遅れということだったそうです。(この話は退院した際に他の家族から聞いた)

この秋は越えられないといわれていたこと、日々衰えていく様子を見ていてそんな遠い日ではないだろうという思いと、もしかしたら持ち直すんじゃ無いか?という思いとが母や私にはあったと思います。

秋の話

9月上旬に退院ということで、幸い私の業務はリモートで行えることと上司からも快諾してもらえたことから実家で世話をしながら働くという形を取らせてもらいました。

会社の仕組みとして介護休暇とか勤務時間が調整できたりとかあったようですが、幸いなんとか(多少の支障はあったかとおもいますが)回せることができたのは同僚のみんなや上司のサポートあってこそだなと思います。

また、コロナ渦がなければこのような話にならなかったと思うので、コロナにはちょっとだけ感謝しています。

あと、引越直後で部屋の片付けもほとんど進んでいないので協力的に対応してくれたツレにもとても感謝しています。

父の話

父はいわゆる現場の職人さんで、父の会社の社長さんの話からとても周りから頼られているというのが伝わってきて
また周りに(なんと兄弟にも!)病気のことを隠して自宅療養しているという風に伝えていたからか何度となく見舞いの電話が来たりして周りに頼られる信頼の厚い人だったのだなと改めて思うことができました。


私が子供の頃は、土日も休まず働いていたこともあってか、よく父の現場に連れて行ってもらったり(その頃、現場に出入りしてたあんちゃん達にかわいがってもらってた経験が今の年上でも構わずあのような口調になっている節はあるとおもう)

あとは釣りが好きで、現場近くの釣り場を発見しては仕事の合間に作った竿で釣りをしたりして遊んでもらっていたのを今でも覚えています。

 

最後の話

あまり具体的なこととかは避けますが、週頭くらいに在宅クリニックの先生から

・今週持たないかもしれない。

・徐々にこういう症状が見られます。

というような話をいただいて、そのような状態をほとんどスルーしてしかも母や私が寝ている間にあっさりと逝ってしまいました。

(もしかしたら苦しんでいる時間は合ったかもしれませんが)

最後の瞬間を看取る事ができなかったからわかりませんが、せめて苦しまずに迎えられたのならよかったなと思います。

近況のはなし1

たまには

なんとなく同人部のネタづくりも兼ねて記事を書きます。

昨今の

COVID-19関係もあって、最近は以下のような流れで過ごしていました

2月半ば~4月頭時差出勤

混んでいる時間を避けて通勤しましょうというアレです。

弊社の業務は9:00〜18:00は極力担当がオフィスにいることという決まりがあったので

担当案件毎に7:00〜16:00勤務になる人と11:00〜20:00勤務になる人とで別れました。
自分は#ssmjpもあったので勉強会を開催しやすい7:00からの勤務を選択したのですが
同じ案件を担当している人が不在になったりすることもあり、実際には週の半分は9:00〜18:00の勤務をすることとなりました。

www.hayaoki-seikatsu.com

www.hayaoki-seikatsu.com

7:00に勤務を開始するには、4:00起床となり、早起き生活の記録を見ると月〜水は4:00起床、木曜金曜は9:00出社の6:00起床であることがわかります。

時差出勤時、地元駅の電車間隔が長いため5:30発の電車に乗り6:20には会社もより駅についていたのですが
通勤時の楽しみがラジオでした。

park.gsj.mobi

www.tfm.co.jp 

主にこの2番組を聴いていました(5:30〜6:00は日によってまちまち)

4月頭~在宅勤務へ

3月に2度の在宅で仕事をすることが可能かの試験を行った後に4月7日より在宅勤務がスタートしました。
元々日中オフィスにいること在りきの会社ではありましたが夜間の対応などで外部からVPN接続を行い業務を行うことがあるため、ある程度の下地は出来ていたとおもいますがVPN接続への負荷や、他の業務使用しているものへのアクセスであったりコミュニケーション等で支障が出ないかを試験し、緊急事態宣言に合わせて在宅勤務開始となりました。

※同居人は3月上旬から在宅だったので1月遅れとなります。
※※その間4:00起床に付き合わせたので若干後ろめたく…

在宅勤務中心がけていること

既に在宅勤務へ移行されていた方の知見などもあり、以下を心がけています。

  1. 寝る時間、起きる時間を極力ずらさない
  2. 雨が降っていない限り朝散歩する
  3. 仕事前に着替える。

1.は生活リズムを崩すのは簡単だけど戻すのが難しいため、極力同じ時間に起きるようにしたいということですが
4月の起床時間を見ると

www.hayaoki-seikatsu.comなぜか5時台におきてしまうようにw
早寝の結果、寝ている時間が差ほど変わらず早起きにスライドしているようです。

 

2.は心がけてるだけで、寝坊したり日曜は面倒くさがって散歩をサボりがちです。

運動不足もそうですが、日光を浴びたいとか目を覚ますのに適度な運動として(リモートワーク期間は)継続していきたいところ。

 

3.は気持ちの切り替えのために実施しています。

効果があるのか無いのかはわかりませんが、気持ちの切り替えは(なんとなく)大事そう。

在宅勤務中の過ごし方

弊社では基本9:00〜18:00勤務で今回の在宅勤務期間も同様となっています。

撮りだめしている録画物でも消化していきたいところではありますが、逆に録画物に気が向いてしまうので耳だけで楽しめる物としてラジオを聞くようにしています。

音楽のストリーミング配信や過去に買った音楽を聴くということも考えましたが、新しい音楽との出会いや時報やニュースを手に入れつつさほど音楽を聴くことに集中しないためにラジオが良いと判断しています。

主に聞いている番組はこちら

www.air-g.co.jp

www.air-g.co.jp

www.air-g.co.jp

www.air-g.co.jp

SkyrocketCompany

※好きな音楽を聴いて集中力が増す人もいると思うのでベストな方法でパフォーマンスを出せれば何でもいいと思います。

在宅勤務期間の困り事

通勤によるストレスがなく、仕事の割り込みは今まで通りそこそこありますが集中できる環境も整い何とか仕事もできるようになりましたが
それはそれとして困ることもでてきました。

  1. お店が開いていないので買い物が出来ない
  2. 勉強会に参加出来ていない。

1. はどうにもしがたいですね。通販などを頼る手もありますがいかんせん品不足だったりみんなが通販を利用するので納期がかかったり

2. は参加する方もそうですがssmjpについて全く手つかずなのも困り事です。
主に自身がそこまで余裕がないのと仕事が終わると怠惰になってしまうところにも問題がある気がします。

オンライン飲み会とかにもあまり参加していないのでこの辺は改善していかねばと思いつつ

まとめ

まとめとして書くことは特になく、何となく書きたい欲求のまま書いてみました。

また書きたい欲求をどこかで発散していきたいと思います。

ssmjp同人部2019年の振り返り

前書き

この記事は#ssmjp Advent Calendar 2019 の10日目です。

昨日は岡島さん 明日はsilpheed_ktさんです。

本当は数字で見るssmjp2019を書きたかったのですが、思わぬ出勤が発生したり体調崩したりと調べる時間がとれなかったので・・・

ssmjp同人部ってなによ

ssmjpのSlackに集うメンバーで作った同人誌サークルです。

運用(といってもssmjp的な運用)について書かれた合同同人誌になります。

2017年に初めて出したささみのほんに始まり、現在まで以下の本を出しました。

  • ささみのほん(2017/4/9 初出)
  • ささみのほん2(2018/10/8 初出)
  • ささみのほん3(2019/4/14 初出)
  • ささみのほんArchives1(2019/7/27 初出)
  • ささみのほん4(2019/9/22 初出)
  • ssmwalker1(2019/12/14 初出)

2019年の同人部活動について

2019年は技術書典のほかに技術書同人誌博覧会にも出展しました。

出展するからには何か作ろうというのがArchivesとssmwalkerです。

Archvesとssmwalkerって何

ささみのほんArchives1

既刊のささみのほんとささみのほん2の在庫がなくなってしまい、ならば両方まとめてデジタルのみで出そうというところからはじまっています。

どうせ出すなら表紙は新しくするし、多少の手直しもされていたりします。

また最初のささみのほんはRe:VIEW形式ではなかったため、今回のために全て書き直しています。

幸いな事に、技術書同人誌博覧会、技術書典、第二回技術書同人誌博覧会とぼちぼち頒布され且つssmjp内でもたまに頒布していますがこちらでもありがたいことに何部か売れています。

ssmwalker1

技書博でだす新刊で完売できる本を出そうというところから始まり

100円くらいで少ない部数を用意するってところから雑誌のようなものを作ろうという話になり

ならばssmwalkerというタイトルにして勉強会を宣伝しようとなりました。

実際のところは…爆死です。

こちらは、ssmjpの宣伝をする内容のためssmjp内での頒布予定はありません。

次回は冬コミでの頒布となります。

今年作ったささみのほんについて

ささみのほん3

この本は執筆が進まない人がいたので初めてプチ合宿をしました。

くわしくはささみのほん4に掲載されている"ささみのほん3ができるまで"に詳しくかかれています。

また時間一杯ページ数に収める方向に頑張った結果余白がとても少ない本となりました。

 

ささみのほん4

3の反省から、今度は納期に余裕を持って進捗を管理していきました。

また、前回効果があったので執筆合宿(といってもコワーキングスペースに半日くらい滞在)を2日連続で開催。

また、Slackで大々的に募集したおかげで最多執筆者を記録しました。

みんな本当にありがとう。

今後の同人部の活動予定

すでに、2020年2月末に開催される技術書典は当選しているので技術書典に向けてささみのほん5を執筆していきます。

今回もささみのほん4に負けじと執筆者が多いですが

一人の脱落者も出すことなく頒布にこぎ着けたいと思います。

それでは皆様、技術書典でお会いしましょう。

私的2019年ssmjp重大ニュース

前書き

この記事は#ssmjp Advent Calendar 2019 の7日目です。

昨日はtcshさん 明日はkeihinoさんです。

 

私的2019年のssmjp重大ニュース

1. 全部の回を無事にやりとげた

月一といいながら全15回、台風の影響で参加者激減りの月はありましたが

全15回を無事に開催できました。

 

2. 運営が揃わない月があった

昨年もありましたが、今年もそういう月がありました。

なるべく全員揃って開催したいところではあります。

 

3.登壇数

3年連続で波田野さんが登壇王の名を欲しいままにしています。

有償のセミナーでも登壇されるような方なのに本当にいつもありがとうございます。

そんな波田野さんが登壇されるセミナーはこちらです。

itmedia.smartseminar.jp

4. アウトプットしないのは知的な便秘というキーワードがあちこちで

ありがたいことにツイートする際に #ssmjp を付けていただいたり @_ssmjpをメンション先に指定していただいたりと

www.slideshare.netJAWS DAYSは自分も参加して(仕事で途中抜けしたのですが)、そこからのご縁でゆうこりん沢渡あまねさんにご登壇していただけました。

次はこの言葉の勉強会気になる!行ってみたい!参加しました!となるようがんばります。

番外編

同人部頑張りました。

今年は技術書典6,7と技術書同人誌博覧会(2回)、委託でコミケ

新刊も、

  • ささみのほん3
  • ささみのほんArchives
  • ささみのほん4
  • ssmwalker

と出すことが出来ました。

来年も技術書典8の参加が決まっていますので、鋭意作成したいと思います。

 

おわりに

まだ2020年1月は調整中となっていますが、来年も何卒よろしくお願いします。

それでは良いお年を…(と書いてもう一回アドベントカレンダー書くと言うのを思い出した)

去年買った漫画を振り返る

ホントは去年のうちに書きたかった

ばたばたしてて書けなかったので、年始の休みの間に書こうかと

2018年に購入したマンガも

やはりbooklogに書かれています。

booklog.jp

1作目 

とんがり帽子のアトリエ コミック 1-4巻セット

とんがり帽子のアトリエ コミック 1-4巻セット

 

白浜鴎先生のとんがり帽子のアトリエはTSUTAYAで見かけて表紙買いしました。

魔法使いに憧れる少女は果たしてどう成長していくのかが楽しみです。

2作目

この美術部には問題がある!10 (電撃コミックスNEXT)

この美術部には問題がある!10 (電撃コミックスNEXT)

 

内巻くんのお姉さん登場!

みずきの想いを一瞬で見破ったお姉さんが今後ストーリーにどう交わっていくのかが楽しみです。

3作目

東京城址女子高生 1 (ハルタコミックス)

東京城址女子高生 1 (ハルタコミックス)

 

街歩きもの。お城楽しいよお城。

4作目

まどからマドカちゃん(5) (モーニング KC)

まどからマドカちゃん(5) (モーニング KC)

 

 となりの関くん的な話で終わるのかと思ったら、最後の最後でそんな展開になるとは

5作目

今更ながら揃えてしまいました。

かりん歩 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

かりん歩 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

 

合わせてかりん歩も揃え始めています。

高杉さん家のお弁当につづいて、地理学的にも面白い作品となっている上に

高杉さん家の登場人物が出てきます。

6作目

今更出てくるとは思わなかった、連載後の掲載をまとめた一冊。

出てくれて良かった。

ゆうきまさみ先生で言えば

北条早雲の話のこちらも面白い。今後の展開が楽しみ。

7作目

未熟なふたりでございますが(2) (モーニング KC)

未熟なふたりでございますが(2) (モーニング KC)

 

ぱっと見クールだけど、全然クールじゃない嫁とやや繊細な旦那さんがまだ出来てないという話。

書いてしまうとそれだけなんだけどなんだこのかわいい嫁は!けしからん(うらやましい

8作目

スーパーカブ(1) (角川コミックス・エース)

スーパーカブ(1) (角川コミックス・エース)

 
スーパーカブ(2) (角川コミックス・エース)

スーパーカブ(2) (角川コミックス・エース)

 

元々はラノベらしいですが、どうでしょうファン必見!ってことで買ってしまった作品。

カブ欲しくなるじゃないの。(買わないけど。

9作目

いよいよ完結してしまったわけですが。いい終わり方だったなと思いました。

宮原先生ありがとう。