なんでこの記事を書こうとしたか
こういう話をアウトプットしたかったからですw
テレビを見ない生活をしてる人は何も得られないし、テレビを見る生活をしてる人もここまで廃人っていう人はそうそう居ないと思うので誰得な記事です。
近年の我が家の録画・再生環境
主にリビングで録画される物と自室で録画される物に分かれています。
リビングの環境(今回扱いたい話)
1は主に地上波のアニメ録画、2はBSのアニメ録画、3はその他番組をメインで録画しこれらをPS3上のtorneアプリで制御しています。
自室の環境
Ubuntuに挿したPT2+epgrecを使い、主にアニメを録画しエンコードしたものはNASに保管しています。
また、PCTVPlusを使い、WindowsPCからnasneとBDZ-ET1200の録画物を閲覧することができます。
出先の環境
iPadminiからVideo&TV SideViewをつかってnasneとBDZ-ET1200の録画物を閲覧することができます。
また、MacbookAir(2020)でnasneアプリを使って、nasneの録画物を見ることも可能です。
info.tvsideview.sony.net
本題
一時期PS3のBDコントローラーからの制御が効かないという事態が発生しました。
(今は回復してる)
何故か、一度終了すると使えるようになっていたのでだましだまし使っていましたがPS3は2009年11月に買っているのでそろそろ寿命と言われても仕方ない時期です。
そして、CECH-ZD1Jは田のPS3に接続すると今まで録画していた物が鑑賞できなくなります。
また、SONYにロックオンされているので(苦笑)、torneアプリの便利さ(複数録画機器の録画を一つのアプリで制御できる)メリットにかなう物はありません。
ということで、現在は回復しているとは言え、いつ壊れるかわからないPS3(というかtorneアプリ)の乗り換えはどうするかという問題が発生しています。
最初に調べないで思いついたのは以下。
1. PS5+torne
これは、レコ×トルネ(torneからBDレコーダーの制御が出来る機能)が使えないという発表があったのであっさり却下です。
もっともPS5が入手困難なのでいつまで待てばいいのやらというのも…
2. PS4+torne
PS4のtorneはレコトルネに対応しているので要件は満たしていそうです。
リモコンも使い慣れたリモコンっぽいものがサードパーティー製で用意されているので、今まで通りの環境になりそう。
3. PC+PCTV Plus
リビングにWindows機を置いて、使えばいいかな?と思ったのでこれも
PCTVはライセンスなのでPC壊れても使い回せるし、中古でそこそこのPC買っておけばまずまず困らなそう。ただし都合のいいリモコンがあるかわからないがPS3のワイヤレスキーボード(CECH-ZKB1JP)を持っているので
若干使いにくいけどトラックポインタとキーボードでいけるんじゃなかろうか。
いずれにしても、録画機が一つ減るのでnasneかBDレコーダーの購入は避けられなさそう。
あと、テレビが4K対応なのでどうせなら4K環境を楽しめた方がいいのかな…かな?
とりあえず
まだPS3が壊れてないのと結論がでていないので引き続き悩むこととしよう。
*1:Video&TV SideViewはインストールできたけどなぜかその先に進まず外出先で閲覧出来ない状態