この記事は#ssmjp Advent Calendar 2021の24日目です。
明日(締め)はSilpheedさんです。
私的2021年のssmjp重大ニュース
Advent Calenderなので振り返りっぽく。
1. 今年も無事に全回開催できました。
ssmonlineとして13回、12周年として久々にssmjpとして(オンラインだけど)1回開催しました。オフライン時代に戻ったような開催っぷりです。
2.イベント回がおおかった。
3月に第三回はたのさん祭 オンライン
4月にはヤマサキ春のサメ祭りとこれからの時代の組織論 パネルディスカッション
6月は12周年記念
7月は(嘘|本当)のような(本当|嘘)の話
8月は真夏の夜の手順書トーク
と濃厚なイベント回がおおく、なかなか登壇申し込みして頂いている方が紹介できない状態がつづいてしまいました。
3. 一方で
聴講者が落ち着きつつあり、zoom枠だけで足りるようになってきているのが運営の努力不足かなーと思っています。
今までは非公開配信のみだったYouTubeでの全公開回とかやってみるのがいいのかなあ。
4. 今年も初登壇者の方が!
宣伝不足でと言いつつも今年初登壇してくれた方がたくさんいらっしゃいました。
・kanda.kazuさん
・sumiさん
・misQさん
・@hokkeさん
・@kanata201612さん
・Porinkysanさん
・馬さん
・近藤誠司さん
・SAMEYAさん
・@kinunoriさん
・eteraoさん
来年も初登壇してくれる人がいますように・・・!
5. 登壇回数ランキング(2021)
本年最終回を経て以下のようになりました。
順位 | おなまえ | 回数 |
---|---|---|
1 | nlog2n2さん | 8回+パネル1回 |
2 | silpheed_ktさん | 5回 |
3 | typhon666_deatdさん | 4回 |
4 | tcshさん | 3回+パネル2回 |
5 | himorinさん | 3回 |
5 | h_shinonomeさん | 3回 |
波田野さんの3回のうち1回ははたのさん祭で2時間まるごとなので単純な回数で4位ってどうなんだろうなあとは思うのですが純粋に回数で計算するとこんな結果になりました。
来年の登壇回数はどうなるのか、ちょっと楽しみです。
番外編
同人部がんばりました。
第五回技術書同人誌博覧会ならびに技術書典11に新刊のssmwalker2とささみのほん7を間に合わせることができました
(正直印刷だったら間に合わなかったと思う…)
今も新刊間に合わせるべく鋭意努力中ですので引き続き応援よろしくお願いいたします。
技術面接官互助会はじめました。
お仕事で採用面接を担当していて、その中で面接技術の向上をしたいという思いもあり技術面接官互助会を立ち上げました。
12月の段階で1+4回開催することができました。
来年はこちらの活動も頑張りたいと思います。
おわりに
2022年のssmjpも引き続きよろしくお願いいたします。